使徒1:1-11「天に上げられた主イエス」

2024年5月12日(日)礼拝メッセージ

聖書 使徒1:1-11、エペソ1:15-23
説教 「天に上げられた主イエス」
メッセージ 堀部 舜 牧師

レンブラント「昇天」Wikimedia Commonsより

【今週の聖書箇所】

 こう言い終ると、イエスは彼らの見ている前で天に上げられ、雲に迎えられて、その姿が見えなくなった。イエスの上って行かれるとき、彼らが天を見つめていると、見よ、白い衣を着たふたりの人が、彼らのそばに立っていて 言った、「ガリラヤの人たちよ、なぜ天を仰いで立っているのか。あなたがたを離れて天に上げられたこのイエスは、天に上って行かれるのをあなたがたが見たのと同じ有様で、またおいでになるであろう」。

使徒1:1-11

 神はその力をキリストのうちに働かせて、彼を死人の中からよみがえらせ、天上においてご自分の右に座せしめ、彼を、すべての支配、権威、権力、権勢の上におき、また、この世ばかりでなくきたるべき世においても唱えられる、あらゆる名の上におかれたのである。

エペソ1:20-21

今日は、教会暦では主イエスの昇天を記念する礼拝です。主イエスは復活後、40日間弟子たちに現れた後、天に昇られます。▼ある説教セミナーで、次のように教えられました。「主の昇天はメッセージされることは少ないが、忘れてはならない重要な出来事だ。主の昇天は、主イエスの働きのステージが、地上から天上に、大きくシフトした転換点なのだ」と。

1.昇天の「出来事」

主イエスの昇天の出来事そのものを記した記事は短く、目立ちません。

ルカ24:50-53 それから、イエスは彼らをベタニヤの近くまで連れて行き、手をあげて彼らを祝福された。祝福しておられるうちに、彼らを離れて、〔天にあげられた。〕彼らは〔イエスを拝し、〕非常な喜びをもってエルサレムに帰り、絶えず宮にいて、神をほめたたえていた。

使徒1:9-12 こう言い終ると、イエスは彼らの見ている前で天に上げられ、雲に迎えられて、その姿が見えなくなった。イエスの上って行かれるとき、彼らが天を見つめていると、見よ、白い衣を着たふたりの人が、彼らのそばに立っていて 言った、「ガリラヤの人たちよ、なぜ天を仰いで立っているのか。あなたがたを離れて天に上げられたこのイエスは、天に上って行かれるのをあなたがたが見たのと同じ有様で、またおいでになるであろう」。それから彼らは、オリブという山を下ってエルサレムに帰った。…

「垂直上昇」の意味

この記事では、主イエスの身体が空中に引き上げられて、見えなくなる様子が、具体的に描かれています。目撃者の証言を真剣に受け止めるなら、文字通り垂直に引き上げられたのを見たのだと思います。▼しかし、これが何を意味するのかについては、慎重に考えなければなりません。「天」とは「宇宙空間」ではありません。飛行機やロケットで空高く飛んでいっても「天」に達することはありません。「上」に向かって移動することは、「天」への移行の本質的な要素とは言えません。[①]

シナイ山で神様が山の上に下られたように、ヤコブのはしごを御使いが上り下りしたように、神が人に姿を現すのは、しばしば上から下に向かってでした。神の人は、神に会うためにしばしば山に登りました。▼主イエスが空の上に向かって昇って行かれたことは、父なる神のもとに行かれたことを、目に見える形で弟子たちに示しました。

主イエスは復活後の40日間、時に姿を現し、時に見えなくなりました。目に見える形で空の上に昇って行かなければ、弟子たちは主イエスがなぜいなくなったのか、理解できなかったと思います。▼空の上に昇って見えなくなることによって、主イエスがこの地上を決定的に離れて、父なる神のもとに行かれたこと・生きているけれども目には見えない、これまでとは全く異なる場所に移られたことを、弟子たちは理解することができました。

「天」とは

天とはどういう場所なのか、神学者のN.T.ライトが要約しています。▽天とは、単なる宇宙空間ではない、「別の種類の空間」です。そして、「永遠」と呼ばれる「異なる種類の時間」を持つ世界です。

また、主イエスの復活の身体が、鍵のかかった扉を通り抜けられたように、天は「異なる種類の物質」からなるようです。▼「天に入る」というと、一般的には「肉体から離れた魂が行く世界」を想像しがちです。しかし、これはギリシャ哲学の世界観で、聖書の描く「天」ではありません。主イエスは、身体を持って「天」に入りました。▼「天」とは、抽象的な空想の世界ではなく、この世界とは種類の異なる・しかし、触れることのできる・朽ちることのない物質を持った世界です。▼主イエスは「身体」をもって「天」におられますが、「天」の住民は地上のあらゆる場所に同時にアクセスすることができます。

N.T.ライトは、これらのことの意義を強調します。▽主イエスは今も天で肉体をもって生きておられます。天は地上のあらゆる場所と私たちの心のうちに接点がありますから、主イエスはいつも私たちと共におられます。しかし、それは「共におられる」と同時に、「別のところに」おられる、不思議な状態です。「私たちと共におられる」と同時に、「私たちの外」におられます。ここにバランスがあります。「神が共におられれば何も問題は起こらない」というおごりと、「神は共におられない」という無力感の間で、バランスを保ちます。 【適用】私たちがこの世の嵐に遭う時、それは神が共におられないのではありません。主イエスの権威ある御座は、私たちと「共に」、しかし、私たちの「外に」あります。私たちは弱く小さく、嵐にもまれる小舟のような存在です。しかし、全ての権威にまさるキリストは、私たちの「外」におられ、キリストの権威の御座は「私たちの外」にあります。嵐にもまれて無力な時、その時にこそ、キリストの御座により頼み、今も変わらず生きておられるイエス・キリストに働いていただくことができるのです。[②]

2.昇天の「意味」

それでは、主イエスの昇天は、どのような「意味」を持つのでしょうか。

【天への帰還】

第一に、「天に上る」とは、父なる神のもとへ帰ることです。

ヨハネ6: 51, 61-62「わたしは天から下ってきた生きたパンである。それを食べる者は、いつまでも生きるであろう。…このことがあなたがたのつまずきになるのか。それでは、もし人の子が前にいた所に上るのを見たら、どうなるのか。」

エペソ4:9-10「さて『上った』と言う以上、また地下の低い底にも降りてこられたわけではないか。降りてこられた者自身は、同時に、あらゆるものに満ちるために、もろもろの天の上にまで上られたかたなのである。」

主イエスの昇天は、元々おられた栄光の場所に戻られることを意味します。天から下って来られた方が、元々おられた父なる神のもとに戻られるのです。

【最高の権威】

第二に、昇天は、あらゆる被造物にまさる権威を表します。

使徒5:31「そして、イスラエルを悔い改めさせてこれに罪のゆるしを与えるために、このイエスを導き手とし救主として、ご自身の右に上げられたのである。」

1ペテロ3:22 キリストは天に上って神の右に座し、天使たちともろもろの権威、権力を従えておられるのである。

主イエスが天に高く上げられたことは、地上の全ての被造物に対しても、天の御使いたちに対しても、すべてにまさる権威を持つことを意味します。

3.昇天「後」の主の働き

主イエスは天に昇り、その働きは新しいステージに移りました。では、天に昇られた主イエスは、どのような働きをしておられるのでしょうか。いくつかピックアップします。

【いけにえ】

まず、主イエスは、天で神の前に現れて、ご自分の身体をいけにえとして捧げられました。

ヘブル9:24-26 …キリストは、ほんとうのものの模型にすぎない、手で造った聖所にはいらないで、上なる天にはいり、今やわたしたちのために神のみまえに出て下さったのである。…事実、ご自身をいけにえとしてささげて罪を取り除くために、世の終りに、一度だけ現れたのである。

ヘブル8:1-2「以上述べたことの要点は、このような大祭司がわたしたちのためにおられ、天にあって大能者の御座の右に座し、人間によらず主によって設けられた真の幕屋なる聖所で仕えておられる、ということである。」

主イエスは天そのものに入られ、そこで神の前にご自分の身体をいけにえとして捧げられたので、そのいけにえは一度きりで永遠に有効であったことが教えられています。

【着座】

新約聖書で「天に上る」という言葉と一緒に出てくる言葉が、「神の右の座に着く」という言葉です。これは権威ある王座を意味します。

エペソ1:20-21 「神はその力をキリストのうちに働かせて、彼を死人の中からよみがえらせ、天上においてご自分の右に座せしめ、彼を、すべての支配、権威、権力、権勢の上におき、また、この世ばかりでなくきたるべき世においても唱えられる、あらゆる名の上におかれたのである。」

ヘブル1:3「御子は…罪のきよめのわざをなし終えてから、いと高き所にいます大能者の右に、座につかれたのである。」

神の右に座す」とは、詩篇110:1から来ていて、福音書でも主イエスが引用した言葉として何度も出てきます。

詩篇110:1 主はわが主に言われる、「わたしがあなたのもろもろの敵を あなたの足台とするまで、わたしの右に座せよ」と。

神の右に座す」とは、神に等しい権威を表します。主イエスは、天に上っただけではなく、神に等しい権威の座に着いておられます。▼聖書に多くの奇跡が記されていますが、希望のない状況で、神が語り、その御言葉が成就します。ここに、全てを支配する神の主権があります。世界を支配する権威ある神の御座に、今は主イエスが父なる神と共に座しておられます。▽私たちが支配しているのではありません。御座は私たちの外にあります。今も生きておられる主イエスが御座におられ、その御座は私たちの近くにあるのです。地上で押し寄せる試練の中で、私たちはこの御座に向かって、祈りの手を差し出すことができます。

【聖霊の派遣】

そして、天に昇られた主イエスは、聖霊を遣わされました。

使徒 2:33 …イエスは神の右に上げられ、父から約束の聖霊を受けて、それをわたしたちに注がれたのである。…

ヨハネ16:7 …わたしが去って行くことは、あなたがたの益になるのだ。わたしが去って行かなければ、あなたがたのところに助け主はこないであろう。もし行けば、それをあなたがたにつかわそう。

主イエスが地上を去って、天に昇らなければ、聖霊は来られませんでした(ヨハネ16:7参照)。▼主イエスは肉体をもって地上に来られましたが、聖霊は私たちの内に住まれます。主イエスの御業が、聖霊の到来への道を開きました。▼聖霊は、主イエスに代わる助け主として、地上に来られました。

【とりなし】

そして、天で神の御前におられる主イエスは、永遠の大祭司として、私たちのためにとりなしをしていてくださいます。

ローマ 8:34 だれが、わたしたちを罪に定めるのか。キリスト・イエスは、死んで、否、よみがえって、神の右に座し、また、わたしたちのためにとりなして下さるのである。

1ヨハネ 2:1 わたしの子たちよ。これらのことを書きおくるのは、あなたがたが罪を犯さないようになるためである。もし、罪を犯す者があれば、父のみもとには、わたしたちのために助け主、すなわち、義なるイエス・キリストがおられる。

ヘブル7:24-25 しかし彼は、永遠にいますかたであるので、変らない祭司の務を持ちつづけておられるのである。そこでまた、彼は、いつも生きていて彼らのためにとりなしておられるので、彼によって神に来る人々を、いつも救うことができるのである。

これは、どんなに大きな励ましでしょうか。私たちのために命を与え、よみがえられた主イエスが、今も絶えずとりなしておられるのです。▼子どもに接するときに、失敗を厳しく咎められて育った子は、失敗を恐れ、隠すようになります。▽大人になっても、失敗を許容せず、厳しく叱責される職場では、失敗が報告されにくく、改善がなされず、結果的に失敗が多くなるという研究結果があるそうです[③]。失敗を隠す習慣は、隠れた不祥事を生む土壌になるのではないでしょうか。 【適用】私たちの救い主は、罪を憎まれますが、罪を告白するなら、咎めずに、優しく赦して下さいます。罪を犯さなくなるために、正直に罪を認めるなら、決して咎めることなく赦して下さるのです。神様が赦してくださるので、私たちは神の前に立つことができます。 ▼主イエスが私たちのために罪の罰を担い、今も御前でとりなしていて下さるのですから、へりくだって率直に過ちを認め、告白し、神の前で透明な心でいたいと思います。その時に、神の前に隠し立てをし、神の前から逃れてしまう、大きな罪から逃れることができるでしょう。

【天国の備え】

最後に、主イエスが地上を離れて、父のもとに帰られたのは、私たちのための住む場所を用意するためでした。

ヨハネ14:2-3 わたしの父の家には、すまいがたくさんある。もしなかったならば、わたしはそう言っておいたであろう。あなたがたのために、場所を用意しに行くのだから。そして、行って、場所の用意ができたならば、またきて、あなたがたをわたしのところに迎えよう。わたしのおる所にあなたがたもおらせるためである。

主イエスは、私たちを監視しようとしているのではありません。むしろ、私たちのために住まいを用意してくださる、温かい家族であり、ホストファミリーです。

使徒1章の「昇天」の記事は、「再臨」の約束で結ばれています。

使徒1:11あなたがたを離れて天に上げられたこのイエスは、天に上って行かれるのをあなたがたが見たのと同じ有様で、またおいでになるであろう

天に上って行かれるのをあなたがたが見たのと同じ有様で」とあるように、主イエスは再び身体をもって、この地上に来られます。その時、この地上は新しくされ、天と地が一つに結ばれます。主イエスは、私たちを迎えるために、もう一度この地上に来てくださいます。

◇母の日にちなんだ挿話

先週読んだ黙想文に紀元400年頃の偉大な司教アウグスティヌスの母モニカの話がありました。彼女の敬虔な祈りと温かい愛を表すエピソードです。

アウグスティヌスの母モニカ

【定規の夢】 若いアウグスティヌスが異教のマニ教と堕落の中にいた頃、モニカは嘆きながら涙の祈りを続けていました。ある時、夢の中で、彼女が木の定規の上に立っていると、一人の立派な若者がやってきて、彼女に微笑みかけ、毎日流す涙の理由を尋ねました。モニカが息子の堕落を嘆いていると答えると、若者は「安心しなさい」と言い、モニカがよく見てみると、彼女と同じ定規の上に息子も立っていました。モニカの祈りは主の御前に聞かれていました。

【涙の子は滅びない】 また、母モニカは、かつてアウグスティヌスと同じ異教徒であった司教を訪ねて、息子を説得してくれるように懇願しました。しかし、彼は自分の経験から、アウグスティヌスが熱心にマニ教の教えを学ぶうちに、自らその誤りに気付だろう、と教えました。モニカが安心せず、さめざめと泣いてしつこく頼むと、彼は「このような涙の子は、決して滅びることはない」と言いました。モニカはこの言葉を天からの声として聞いた、といいます。

【ローマ渡航】 アウグスティヌスが修辞学の教師としてローマに行こうとしたとき、モニカは、彼が自分の側にいることを願って、ローマ行きをやめるか、自分も一緒に行くように全力を尽くします。ところがアウグスティヌスは、モニカを騙して近くの教会で一夜を過ごさせ、夜のうちにローマに出港してしまいます。モニカの祈りは聞かれず、嘆き悲しみます。しかし、モニカにとって裏切りと挫折と悲しみであった、このローマ渡航の出来事の中にも、神の計り知れない計画が働いていました。

【回心】 アウグスティヌスは、ミラノで偉大な司教アンブロシウスに出会い、聖書の理解を深めます。そして、神の恵みによって回心した人たちの証しを聞き、自らも最後の決断のための戦いをします。「取りて読め」という不思議な声に導かれて聖書を開くと、ローマ13:13-14が目に留まりました。「そして、宴楽と泥酔、淫乱と好色、争いとねたみを捨てて、昼歩くように、つつましく歩こうではないか。あなたがたは、主イエス・キリストを着なさい。肉の欲を満たすことに心を向けてはならない。」この節を読み終わると、たちまち平安の光が彼の心に満ち溢れて、疑惑の闇はすっかり消え失せました。

モニカは、ついに彼が主を信じたとの知らせを聞いて、声を上げ、小躍りして喜びました。彼女の嘆きと涙の日々は報いを受け、主は祈った以上のことをなしてくださいました。かつて夢で見た信仰の定規の上に、彼も立ったのでした。

【母子の語らいとモニカの死】 アウグスティヌスはこの世の栄達を求める修辞学教師の職を辞し、洗礼を受けます。その後、修道生活を始めるためにアフリカに帰ろうとした、その途上で、母モニカは熱病で息を引き取ります。▼熱病にかかる数日前、アウグスティヌスとモニカは二人だけで、「永遠の生命とはどのようなものか」、非常に愉快に語り合いました。モニカは心を満たされて言いました。「私はもうこの世の何にも喜びを感じません。この世で何をなすべきか、何のために生きるのか知りません。この世での望みはすでに遂げたのですから。私がこの世で生きながらえることを望んでいた、ただ一つの望みは、死ぬ前にあなたをキリスト信者として見ることでした。神はこの望みに十二分に答えてくださり、あなたが地上のあらゆる幸福を捨てて、神の僕となったのを見ることができるのです。私はもうこの世で何をしましょうか。」と。モニカはその数日後に熱病にかかり、まもなく、愛する息子のもとで、息を引き取ります。[④]

Ary Scheffer: Saints Augustine and Monica, Wikimedia Commons

母モニカの息子への愛と祈り。それに答えて、三十年以上の時をかけて、異教と放蕩の荒波の中で、目には見えなくても、確かな計画をもって彼を導き続けた神の主権を覚えます。

まとめ

ルカ24:50-53 それから、イエスは彼らをベタニヤの近くまで連れて行き、手をあげて彼らを祝福された。祝福しておられるうちに、彼らを離れて、〔天にあげられた。〕彼らは〔イエスを拝し、〕非常な喜びをもってエルサレムに帰り、絶えず宮にいて、神をほめたたえていた。

ルカ福音書の最後で主イエスが天に昇って去って行かれた後、弟子たちは悲しむのではなく、むしろ大きな喜びに満たされました。主イエスがより良い場所に行かれ、弟子たちにとって良いことであることを理解したからです。[⑤]

私たちは、天におられる主を見上げ、「上にあるものを求めなさい」と言われています。 ▽すでに主イエスが天の聖所で成し遂げられた罪の贖いの御業に信頼しましょう。 ▽それは罰は取り除き、神様との隔てのない交わりに招かれています。 ▽主はすべてを支配する権威ある座に着き、私たちのために絶えずとりなしていてくださいます。だから、主の助けを求めて、大胆に御座に近づきましょう。 ▽主の昇天は私たちに希望を与えます。逆境の中でも希望を持って生きる希望。永遠の命と身体の復活の希望。そして、天に昇って行かれたのと同じ様子で、再び地上に来られる・天が地上に到来する再臨の希望に生きる喜びを与えます。

【祈り】

エペソ1:17-23 「どうか、わたしたちの主イエス・キリストの神、栄光の父が、知恵と啓示との霊をあなたがたに賜わって神を認めさせ、 あなたがたの心の目を明らかにして下さるように、そして、あなたがたが神に召されていだいている望みがどんなものであるか、聖徒たちがつぐべき神の国がいかに栄光に富んだものであるか、 また、神の力強い活動によって働く力が、わたしたち信じる者にとっていかに絶大なものであるかを、あなたがたが知るに至るように、と祈っている。

神はその力をキリストのうちに働かせて、彼を死人の中からよみがえらせ、天上においてご自分の右に座せしめ、彼を、すべての支配、権威、権力、権勢の上におき、また、この世ばかりでなくきたるべき世においても唱えられる、あらゆる名の上におかれたのである。 そして、万物をキリストの足の下に従わせ、彼を万物の上にかしらとして教会に与えられた。 この教会はキリストのからだであって、すべてのものを、すべてのもののうちに満たしているかたが、満ちみちているものに、ほかならない。」


【「主の昇天」に関する参考文献】

・Xavier Leon-Defour, Zenon Yelle, p.s.s.「聖書思想事典」 「昇天」の項目
・N.T.ライト「驚くべき希望」第7章 イエスと天と新しい創造 p193-205
・ジョン・ストット「日毎の聖書」p468-470

・銀座教会礼拝説教 高橋潤牧師「キリストの昇天を喜ぶ」
 https://www.ginza-church.com/bell/2942
・カトリック中央協議会 「主の昇天とは?」
 https://www.cbcj.catholic.jp/faq/shoten


[①] ジョン・ストット「日毎の聖書」p468-470、N.T.ライト「驚くべき希望」p193-205、Xavier Leon-Defour, Zenon Yelle, p.s.s.「聖書思想事典」 昇天の項目 p435-438

[②] N.T.ライト「驚くべき希望」第7章 イエスと天と新しい創造 p193-205

[③] マシュー・サイド「失敗の科学」

[④] アウグスティヌス「母モニカ」中沢宣夫訳、聖アウグスティヌス「告白」(上)(下)服部英次郎訳 筆者が適宜改変し、自由にまとめ直した。

[⑤] 銀座教会 高橋潤牧師 礼拝説教「キリストの昇天を喜ぶ」https://www.ginza-church.com/bell/2942